つぶやき備忘録:2021年一月〜三月

2021/1/2
70年代くらいまでは我が街にも映画館が三つくらいありました。80年代には櫛の歯を空く様にあっちで消えこっちで消え、今は同じ様に本屋が消えていきます。あと10年もするとこの街で本が買えたなどと思い出話になるでしょう。

2021/1/7
何?連邦議会に暴徒が押し入る?周りで騒ぐとかでなく?

2021/1/7
こんなことを警察や軍が静観するならクーデターと言い切れるが。事ここに至ってはむしろトランプ本人が身の危険から亡命を検討せんといかんぞ。

2021/1/7
ん?議会を占拠した暴徒を逮捕せずに解放したの?バット持ってるだけで撃ち殺される国で?

2021/1/7
醜くて暴力的で反知性的な態度はみんなアッチ側の特性だ!と考えたくなる気持ちは十分に分かるのだがね。

2021/1/9
昔のしまりんがど素人丸出しに薪にマッチを押し当てたり、刺さらないペグを石で叩いて曲げちゃうとか、炊飯を失敗するとか、キャンパーあるあるで。そこへ例のカップ麺が出てくる辺り、実に泣かせてくれました。

2021/1/9
ああ、古い映画で車の窓をクルクル回しながら開けたり、サイドミラーの位置を手で動かしたりするのに異文化風味を感じる訳か。その点携帯電話が外国人のツールだった過去からやって来た我々には毎日がSF三昧。

2021/1/9
今日辺り「議事堂に突入して何が悪いの?」と開き直るかと思ったけど、見捨てるのか。警官を殴って窓を割った犯人は私です、とぞくぞく名乗り出た暴徒たちを大統領が感涙して恩赦する、という展開もあったろうに。

2021/1/10
「皆さん、ご起立ください。社歌の演奏です」ローラーボール

2021/1/10
これらは端的に言えば共産党国家と企業が入れ替わった世界。資本というものをどう捉えるかに関わらず、権力は人民を搾取するという考え方。反企業に答えはない、というがあなた方の嫌いな共産主義がそもそも反企業から起こった運動なのだ。

2021/1/10
多分菅総理のトコまで情報が上がってないんじゃないかな。耳障りのいい太鼓持ちばかりを集めてるとそうなるわな。でもそれを考えると習主席はどうやって情報を集めてるんだろう。優秀な番頭が居るんだろうか。

2021/1/13
BLMには指導者がいないからみんな困ってるんじゃないの?

2021/1/24
勉強のためにYouTubeを探す…。デフォが動画ありきなの?テキストじゃないんだ。

2021/1/24
映画「ベン・ハー」のプリプロで、コロシアムでの試合のシーンに集められたモブが腕時計をしてる、メガネをはずせ、と美術アシスタントに指摘されてるのが印象深い。通常香盤表には役者の足の位置まで記録される。嘘を撮るには大変な努力が要るのだ。

2021/1/24
この話でこの緻密な背景、要らんのとちゃうかな…。情景とか雰囲気で魅せる話でもないし。作者的にはこのヴィジョンが描きたいのかも知らんけど、過剰な気がする、というのもあくまで個人の感想なので。

2021/1/24
もう学校ではチリ沖地震で日本に被害があったことを教えてないのか。

2021/1/24
「人と同じようにしていては、人並みに儲けられない。」って矛盾してますよね?
「人と同じようにしていては、人より儲けられない。」が正しい用法ではないでしょうか。(16年ぶり再掲)

2021/1/26
毎年の様に古い何かを発見した若い人が「これは新しい!」って再発見を自分の手柄にしてるの。中には本当に未知のこともあるけれど、そんなのはマレ。何かを発見したと思ったらまず自分を疑えと。(そして未知の知見を見逃す)

2021/1/26
ヒットしたモンにも埋れてるモンにも、人が何らかの作為を持って出来た作品には何かしらイイ点がある、と思っているので、趣味に合わないから下げろ失くせ消えろとは言わない。ソっと表紙を閉じて忘れてしまうだけだ。

2021/1/26
昔イイと思った作品は今見ても大概イイが、時にはなんでコレを気に入ってたのかわからない作品もあり、自分の感性でもアテにならない。何十年と経て心揺さぶられるモノはなんかしら心の琴線に触れているのだろう。だがそんなモノですら薬品や経験で容易に変わる。

2021/1/30
山道で日暮れて。

2021/1/30
田舎の方がいい、ってソラ都会しか知らん人の寝言ですよね?

2021/1/31
端末での見栄えが主流みたいな話ばっかり流れてくるけど、その画作りを印刷した時のことは考えないの?もう物理的な本は発行されないと思ってる訳?コミケはダウンロード会場になるの?催事場の確保に拘泥されなくなるのは結構かもしらんけども。

背景と人物は別レイヤーに描いて、CSSで出力時に演出方法を変える、というのはアリかな。

アナログだと同じ話でコマ割りが違うのを二枚ずつ描く訳か。やりたくない。💡いっそのこと展開も違う、結末も変えるというのは如何だろうか。ネット版ではハッピーエンドだが、書籍版ではバッドエンドで出すとか。

2021/2/3
「不正な選挙に対する正当な暴力の行使」と持ち上げるには間が悪いのかな。ミャンマー軍を支持する人は今のところ少ないな。ロシアや香港のデモは「反社会的」じゃないのかい。ウルムチで暴動が起これば応援するんだろ?

2021/2/3
作品がヒットしてアニメ化もされてる作家でも続かずに筆を置いてしまう。世間の顔色が気になり、自分の衝動が何から起こるのか分からなくなる。そこから先へ一歩も進めない。

2021/2/3
その点エロマンガは自分の性癖に寄り添い、他人の興奮は二の次だから作家性がモノを言う。…と思いたいのだけど、エロ描けば売れる程度の認識では五十歩百歩。大体商業化の時点で売れ線というのが厳として存在しており、否応なく従わざるを得ない。

2021/2/3
儲からないだろうけれど、自分を慰めることに専念してもいいのでは?手塚の様に絵柄や作風を変えるのもアリだろう。それでも芯を、自分の中の核心を譲らないのであれば、前へ進めるのではないだろうか。

2021/2/3
譲る様な核心のない人でもプロでございと作家を続けている。それも一つの職能だ。依頼に応えられる実力。あとは…やっぱり運も実力のうち、かな。

端から見てるとぬらりくらりと小器用にこなしていると思える人でも存外信念があったりするから、分からんけどな。絵を描くと言う行為が既に動物の範疇を逸脱してる。

絵を描く鳥や歌を唄うくじらの話もあるくらいで。

2021/2/3
あれは確か星野之宣さんの漫画だったと思うが、崩壊した恒星系で産出される鉱物を砕くと幻覚が見える。何らかの記録らしいが意図は読めない。自分がここに居たと言う証なんじゃないかという漫画。ティプトリー味があって泣けた。

2021/2/3
作品の中にふと別の作家の匂いがする時、ああ遺伝子なんだな、と思うことがある。手塚風味や石の森風味、藤子風味や横山風味を受け継いだ誰かが親の匂いの様に語る。それらを知らない読者はその作家の匂いだと受け取る。そこからまた繋いでいく。

2021/2/3
ダヴィンチやピカソや手塚にもそういう遺伝子があるのだろうけれど、学術的にそこを辿っても匂いはつかめない。それに反応する自分のレセプターを通して受け入れないと。ゲッターロボは庵野が感動するからガンバスターになる様に。

2021/2/5
普段「女は黙って股座開いてりゃイイんだよ」的なひとまで「元総理は老害だな!辞めろ、辞めろ!」とか言ってるの、どっこいどっこいだな。ことほど左様に自分のことはまったく見えない。

2021/2/5
rtが四億かー。もはや地球規模。もう個人がどうこう出来るレベルじゃないね。

2021/2/5
「オレ達が誰も手出し出来ない大きなコンテンツに育て上げてやるからよ、ちょっと股ひらけよ」とこうですか?何十年も前から変わりませんね。>調整

2021/2/5
あの話の中ではMS同士の格闘戦はジオンでも想定して模擬戦してるけど、戦艦並のビーム兵器で撃ち合いになるとは、ましてやビームライフルがどれほどのモンかと言うのを開発者も予期してなかったのではないかな。

本来なら軍令部は兵器要項をつかんだ上で作戦に組み込むはずだけど、コロニー落としという無慈悲な作戦でみんな頭に血が上ってて、冷静さを欠いてる、とか。許すまじジオン公国。

2021/2/5
ああ〜。わたしも国立公園で焚き火の跡を見たことがあるな。食べ物の入れ物やタバコの吸殻なんぞは当然のごとくで。なにしに登山してるんだか。本人は満足してる。なんなら前回自分が捨てたゴミを発見して懐かしがる。

2021/2/6
差別する人というのは自分が差別をしているとは微塵も考えない。単に相手は自分より下劣だと思ってるだけで、不当に扱うのは当然だと。下手すると下等である限りにおいて尊敬すらしている。

「君たちは目もよく見えないし頭も悪い。しゃべるのも下手なのに生きてて本当に偉い。自分なら絶望してなにも出来なくなるよ」

2021/2/6
これが実現可能だとして見たいのはシャア総帥よりは魔王ゼノンの宣戦布告かな…。世界の主要都市に一斉同時に「スポンサーから一言」

2021/2/7
製造者責任、というのはいい解釈だな。

2021/2/8
図書館に限らず。本を大事にしない本屋では買い物したくない派。だが本屋そのものが風前の灯火。「電書なら焼けたりしないのに」電気がないと読めないお前が何を言うのか。

2021/2/8
気持ちは十二分にわかるんだけど、注文のないとこへピザを届けてるようなモンで払えよと言われてもそうですか、と札びらは切れない。

2021/2/8
「俺は黒人だけど差別されたりはなかったぜ。座るべき場所に座って、白人の食い物には手をつけないからな」とのツイートにそれっぽいブラザーの写真を添付する簡単なお仕事。

2021/2/8
「織田信長はイイ人だよ。何故かって?オレはそれを知っているからな!」「迷惑なら文句言ってくるだろ?ないんだから迷惑じゃないんだよ!」「時速十キロオーバーは常識!」「安倍晋三は最後の希望!」「窓から泥棒は入ってこない!」いずれも謎の信念だ。バインドワッパーはそんな信念でも具現化する

2021/2/9
殴らせないで一方的に殴るのはボクシングの要諦。それが出来れば苦労はせんが、その伝で行けば仕事せずに予算で食うのは効率的労働。皆が恥ずかしいと思うことを「あえてやる!」オレサマカッケーッ!(多分ジャブの練習なんか一切しない)

2021/2/9
「差別がなくなったら困るのはお前たちだぞ?わかってるのか?」というのはレイシストの言い草で、これが出たら最後っぺみたいなモンですよ。そもそもないハズの差別を認めちゃってるんだから、語るに落ちるとはこの事。

2021/2/9
そして出てくる最後の砦「これは差別でなく区別」

2021/2/9
男らしい逞しさや女らしい細やかさをそれぞれの場所で活かすのが「適材適所」だと。じゃあ細やかな男性や逞しい女性がその能力を活かすのに何の問題があろうかと。次にあなたの口はこう言う、「一般論だ」と。

2021/2/9
手塚先生の訃報は暗室で聞いたのですが、最初に思ったのが「え?なんで?手塚治虫なのに?」あとは漫画でよくある、胸にボコっと丸い穴が空いた様な気分。この穴は今でもあるし多分埋まらない。

2021/2/10
上げ様のないものを上げようとするから全体が下がる。

2021/2/11
「アンテナが立たないな?」の一言で済まん?

2021/2/11
掛かるはずのなさそうな場所で繋がる電話とか、漫画味あるけど、映画ではタルコフスキーのストーカーとか、直近では裏世界ピクニック。まぁコレ自体がストーカーっぽいけれども。

2021/2/11
「ゾーン」ではたくさんの人が亡くなってるらしいのに、死体も残酷なシーンも一切ない。予算のない自主映画ではよく使う手を商業監督がのうのうと使う。この「何も起こらない」のがこの映画の良さなんだけど、なかなか解ってもらえない。

2021/2/11
あとBGMに困ったら著作権の切れてるバロック音楽を使う。何気ない風景が一気に重厚に。これもタルコフスキーはよくやる。庵野さんもよくやるが、あの人はバロックだけじゃないので。

2021/2/11
あれ?ガンダムNT結構面白いやんか?ユニコーンを見てないからかな?逆襲のシャアがよくてコレがダメな人はトミノ・ガンダムでないから?あのダメな兄ちゃんの意識も拡張しちゃうのが笑える。

2021/2/11
トリさん
劇画と漫画を行ったり来たりするのは手塚さんがやってましたけど、気分で描写が変わるのは乙女チックラブコメの辺りでしょうかねぇ。24年組はあんまりやってなかった様な気がする。

2021/2/11
存外これも漫符の一種で慣れてない人には読みづらいのかも知れんな。→同じページで頭身が変わる

2021/2/11
じゃばらさん
ドミネーターを執行モードで起動。

2021/2/12
ん?ナチスとかヒトラーと比べ始めたら話終わり、とか言ってなかったっけ?🤔

2021/2/12
命拾いした。標高400を越えたら平地の常識は通用せんと思え。800を越えたら日本に居ると思うな。1000から上は…頼りになるのは身が一つ。ゆるキャンの第二期はなかなか啓蒙的。

2021/2/12
民主党政権には失敗を許さなかった有権者が、自民公明政権の不手際は見逃せといふ。寛容であれとのたまふ。

2021/2/12
自民・公明に牛耳られた国会と政府(笑)。

2021/2/12
インテリと名のつく生き物は中央から農村へ飛ばして農作業させるんでしょ?

2021/2/12
勇者に滅せられた魔王は異世界転生して幕末の京都で薬屋の丁稚に生まれ変わりました。魔素のないこの世界では魔法は使えません。さぁ知恵と根気だけで動乱の時代を成り上がれるか!

2021/2/12
アメリカのTV局を揺すったのが民意、という意味でなら市民の勝利とは言えるかもな。中国の全人代を揺すれるのは誰だろうね。

2021/2/14
こう言う時にゲスなツイートを即座に打てるってのは日頃の研鑽の賜物だなー。陽明学の実践。事を決するに逡巡は既にして未練。理性と云う回路を通さない瞬発力。

2021/2/17
どこかに隠しカメラがあるはず…ッ!
どこかに隠しカメラがあるはず…ッ!

2021/2/18
世界を正しい方向に導く簡単なお仕事。
世界を正しい方向に導く簡単なお仕事。

2021/2/18
やってる本人は真剣そのものなんだけど。

2021/2/19
絵を描いてるだけで金を取っていく盗人…。よくもまぁ他人の生産活動をこうも悪様に罵れますな。

2021/2/20
ねむりねこ狂四郎さん
モノを盗まないルパン三世と考えてみるのはどうでしょうか。(なんか世界中に出没する、作品そのものより作品が置かれる状況を演出する)

2021/2/20
ああ、シャアが当然の様な顔をしてホワイトベースに乗ってるの、いい。ゼータではアーガマの艦長がブライトになった時に色々と思うところもあったろうに、アレはそういうところを丹念に拾わないんだもの。ダカールの日のバスク・オムとか。

2021/2/21
スピルバーグはなんかこう生理に訴える絵作りが上手いんだよ。主観に沿った描き方なのに、客観的な絵。撮影監督は結構美意識を揺すぶられると思う。「なんでこのカットをここから撮る?」みたいな。でも完成すると納得する。これしかないなと。

2021/2/21
でもそれはスピルバーグ個人の独創という訳でもない。クロサワやフォードやコッポラから連綿と続く文化的遺伝子だ。それを観て感動してしまったら、あなたにも感染する。深く静かに沈殿する。

2021/2/21
写真家のアンドレ・ケルテスに倣って「美しい瞬間」と呼んでいる。もうその一瞬が心に刺さる。作品全体の良し悪しに関わらない。防空壕から出てきたアムロが初めてザクを見た時にMSの足が手前にググっと迫り出して射撃態勢を取るところとか。

2021/2/21
ドラム缶みたいな薬莢が降ってくるところとか、誘導ミサイルなのに無線が使えないから有線で撃ってくるところとか、そんなシーン見たことないのに、怖さがわかる。

2021/2/22
それは江戸時代以前の古いものがあんまり残ってない、というだけなのでは。

2021/2/22
「俺は差別を許さない!」と「でもお前は臭いからこっち来んな!」が並存するのが人間社会。道理に従って臭いのを我慢してると、いずれナチスの亡霊が復活する。いい匂いとキラキラ輝く未来が君を待っているが、たどり着くと剥げた看板と腐臭に変わる。別の誰かに臭いからという理由で脚を折られる。

2021/2/22
「歩けない奴は生きている資格がない!」と憤っていた過去の自分を褒め称えていたシンパに責められる。悔い改めたところで救ってはもらえない。みんな歩くのに必死なので。

2021/2/22
博識で教養豊かな大人が「日本は神の国です」と云えば、その前段階で色々と端折ってる場合が多いのだけど、大概の人はその言葉尻を無邪気に信じちゃうのね。結論がE=mc²だから次へ進める訳ではない。行き詰まったらここから疑う。

2021/2/22
VガンダムのBGMを聴いている。すごいエモーショナルで上がる…。出来ればこれでクロスボーンバンガードの顛末をTVで見たかった。

2021/2/22
納得のいかない現実は全てスタンド使いの攻撃。

2021/2/23
納得のいかない組織はみんなパヨクに支配されている。Qアノンとか信じている人かな?そう言えば近頃ネトウヨはパヨパヨ云わないな。

2021/2/23
いや漫画は世の中の役に立たないだろう…。役に立つ漫画はあるだろうが。

2021/2/24
人は見える範囲でしか物事を判断できない、という単純な推論。だから時間的にも空間的にも知見を拡げたい訳だけども、自分からは見えない部分を無いとか無駄とか切り捨てるのが合理的と思う人には通じない。「わかってないな〜コイツ。意味ないじゃん?」

2021/2/24
戦前はノーヘルが普通だった様な気が…自動車のベルト着用も然り。飲酒運転の禁止、は割と最近。つーても十年は過ぎてるか。

2021/2/24
これもタイトルは思い出せないが、アメリカの中古車屋が2軒で喧嘩してて、大手の方はトランプみたいな金満家。若手はマッチョなイケメンで実力行使なら負けないと踏んでたのに、殴り合いになったらトランプめっちゃ強い。暴力でも商売でも勝てない、どうする?みたいな映画。

色々と忘れてるが、これ多分ゼメキスの「ユーズド・カー」だね。

2021/2/27
しまりん、誰に言われるでもなく独りでキャンプ始めたから、しそうな失敗を想定出来るんだな。連れてこられた姉弟の対比が効いてる。なでしこもペグ折り経験してるし。テントの結露とか雨が降った時の排水とかの話もして欲しいな。
ネットが繋がらないとか自販機もコンビニもない、とかの不満はさんざん聞いた。水源が重要な理由はともかく、河原でキャンプしたいかん理由を知る時には命が危ない。

2021/2/27
京阪神では馴染み深い六甲山とかすぐそこに神戸があるから気楽に登るけど、普通に800メートル越えだし、入ると奥深いから遭難者も結構出てる。街の音や人声が聞こえてると油断するんだね。いつでも戻れると。

2021/3/1
牧羊犬の安寧。主人から与えられる肉と労いが生きる糧。さぁ今日も愚鈍な羊たちを囲い込むぞ!

主人は老衰の中錯乱して亡くなり、羊たちは村の連中が山分けして持って帰った。年老いた牧羊犬は相手にされず、山の中に取り残される。夜になると狼の気配がする。もうこちらを警戒していない。優しかった主人はもういない。

2021/3/2
伸びる人は半年もあれば見違えるほど上達するけど、じゃあその勢いが十年二十年続くかというと。若さの特権みたいに思われがちだけど、年齢にも関係してなさそう。トリガーは好奇心、かねぇ。

2021/3/4
ノーマン・ロックウェルの原画とかお高いんでしょう?

2021/3/4
鬼太郎アニメ版の第二期だったか、怪獣みたいな妖怪に東京が占領されたら周り一帯が大森林になって、なんかいい匂いが辺りを満たすと年寄りが「空気の匂い」だと説明するシーンがある。当時大阪に出ると臭い、とは思ってたが空気の匂いを実感したのはキャンプを始めてからだった。

2021/3/4
美男美女は描いてて楽しいし、画面に華があるから大好きだけど、漫画とか話の中では中年でも猫背でも太かったり小さかったりのペアでやってくれると自分がうれしい。この点たかみちさんの「百万畳ラビリンス」は最高だ。

2021/3/9
手を繋いで歩こう。
手を繋いで歩こう。

2021/3/10
心が折れてしまったトウカイテイオーを引き止めたのはメジロマックィーンでもトレーナーでもなく、ツインターボのレース運びだった。ライスシャワー前後編といい、今期のウマ娘は話が泣かせる…。😭

2021/3/12
うん。わかったから。直ぐに出て行ってくれるかな?
うん。わかったから。直ぐに出て行ってくれるかな?

2021/3/13
え?そりゃMSがロールアウトする時は酒瓶をぶっつけて割るでしょ?🤔

2021/3/13
逃げ出す人を責める気は無いけれど、踏みとどまって立ち向かう人には敬意しかない。

2021/3/13
あと五年もしたら瓦礫と空っ風が原風景の作家が現れる。電気もガスもない晩に雨や雪に降られるつらさ。営々と積み上げて来た努力や日常を無意味に奪われる無常感。

2021/3/13
ツインターボの大腿筋や腓腹筋に酸素が届かない、鉛のような脚を前に出して走り切る姿が熱い。ゴールを切った瞬間、慣性も働かずその場に倒れ込むのもいい。そんなヘロヘロのターボちゃんに追いつけないライスシャワーが謎だが、同僚も走ってるので牽制があったものと考える。

2021/3/13
シェールやマドンナみたいなパワフルな女性でも老いは耐えられないのか…。ヘップバーンも晩年しわくちゃだったけど綺麗だったなぁ。内面はわからんけれど。ブラッド・ピッドはどんな晩年を迎えるのだろう。😔

2021/3/14
ハイエルフが作る盆栽。時間線が緩すぎて人間には認識できない。

2021/3/15
大塚さんのタイミングって東映の中でもなんか独特で愛嬌があった。勢いのあるものには遺憾無く発揮されたけど、繊細で微妙なものは不得手と見えた。あれだけの観察眼をお持ちでも好みと言うのはそうそう変えられなかったのだな。また一つの灯台が消えた。どうぞ安らかに。

2021/3/15
そうそう。まだアニメのソフトなんか存在しなかった時代。ダイジェストの家庭用8ミリが市販されてたかな。そんななか本編の録音音源がノーカットで収録されたLPは垂涎のお宝だった。何度も聞くとすり切れると言うので再生は神器を扱うごとくだった。

2021/3/15
大工原章さんや薮下泰次さんは宇宙惑星協会のご老人の様で話のわかるグノオム博士が森康二さんみたいな。お三方は東映動画の元となる日本動画からの生え抜きで日本アニメの父たる正岡憲三氏の門下にあたる。

2021/3/17
ポーズの研究をしています。
ポーズの研究をしています。

2021/3/18
わからないのはないのと一緒。新型の新型がどれくらい蔓延してるのかわからないから、これもない。=(すなわち)太陽や月の方が動いてる。

2021/3/18
肌の上に黒いものを描くと何故か赤く見える。

2021/3/18
カッターシャツの下からパンツがチラチラ見える中学男子。

2021/3/18
君らは昭和と一括りにするが、ヒトケタも昭和なら万博も昭和なんだよ。間に世界大戦が挟まってるんだよ。二回もヤマトが沈んでるんだよ。

2021/3/18
ミャンマー軍と中国共産党を罵る唇からヨダレが垂れている。

2021/3/18
意思に関わりなく女体化された自分のキャラを薄い本で散々に凌辱される羞恥プレイ。

2021/3/18
外を歩いていると「東洋系」だからと云う理由で撃たれる社会。

2021/3/20
金融緩和も世論次第。「政府の必死の努力によって蔓延は防いだが、国民には油断が生じているので、更なる引き締めを行っていきたい」と政府関係者は語った。(虚報)

2021/3/20
生活習慣が変わろうともフレドリック・ブラウンのミミズ天使の面白さは変わらない。古代バビロン人も言っている。「息子よこんな夜遅くにどこへ行くのか?」「うるさい、口出しするな!」

2021/3/28
「あたしデブだからブタで押してくか」と「お前デブだからブタで押してくな」の違いがわからんか。ネスカフェとブレンディの差よりは分かりやすいと思うがの。

2021/3/28
まぁそのうち「区別と差別の違いもわからんのか」「ナチスと比べる奴がナチス」とか言い出すのだろう。何度も繰り返された光景だ。

2021/3/28
トリさん
共食いの時代を描かないのはシリーズの本意ではなかったからだろうけれど、後半の総力戦に本当に関わりがないのにはビックリです、でした。

2021/3/28
言葉をわざと混濁させてるとしか。バベルの担い手。傲慢な人族に対する神の意思。だから定義大事。神に逆らうヒトの智恵。

2021/3/30
腰のアーマーを分割して動かす奴は他種族。多分言語野からして違う。

2021/3/31
敗戦国文化というのは実感あるが、勝戦国の文化というのはどういうものだろう。勝ってるんだから文化的にも強いのだろうが、文化そのものが余裕というか暇の結果と思われるので、勝ち負け関係なしに伝播するような気はする。つまりは交流のあるなし。

2021/3/31
「若さを売りにしたくない」とか言って地味目モノトーンを好む人は居るけれど、その選択がもう若さそのものなんでね。

2021/3/31
真希波の正体が漫画版準拠なら、母親並みの歳の差カップルのはずなんだけど、:破の時点でエヴァに乗ってると云う事はあそこで十四歳。すでに式波シリーズが稼働してるから、彼女も造られたチルドレンである可能性はある。だとして記憶はどこから?

2021/3/31
まぁそれを言ったら高度成長期のイケイケな雰囲気も知らないし、ドヤ街の糞尿と汚泥の臭いも知らないし、城を攻められる時のヒリヒリした感じも知らないだろう。ワシも火星の砂嵐のヒドさは知らん。

2021/1/2~2021/3/31