「シン・ウルトラマン」を鑑賞する。

画像

「シン・ウルトラマン」パンフレット
「シン・ウルトラマン」
配給:東宝
制作:スタジオカラー
原作:円谷プロダクション
脚本:庵野秀明
監督:樋口真嗣
2022年5月13日封切り

観て来ましたよ。冒頭から余韻もへったくれもなく、空想特撮映画ー!、ドーン!ですから、当時のウルトラシリーズの唐突さまんまな始まり様。しかし「禍威獣」とか「禍特対」とかどこのヤンキー言葉なのか…。それも束の間、宇宙から降って湧いたウルトラマンの登場で全て消し飛ぶ!格好いい!ダッと構えてから出すスペシウム光線の威力たるや…、一気に物語世界に引き込まれる。面白かった。多分ネタバレはないと思うが、原作「ウルトラマン」のエッセンスをこんな綺麗にまとめ上げる膂力に恐れ入った。ちゃんとマンの世界観が表現されてる。このスタッフで「ウルトラセブン」を観てみたい!
ただ漏れ聞こえた「実写版エヴァンゲリオン」の感想には不安も覚える。違うんだ、逆なんだ。「宇宙戦艦ヤマト」を撮れないから「ふしぎの海のナディア」が出来たし、「ウルトラマン」を撮れないから「新世紀エヴァンゲリオン」が生まれたんだ。それが今は向こうから撮ってくれ作ってくれと寄ってくる。本人的にはこの方が幸せなのかも知れないが、出来ないから工夫して作ったオリジナルを期待する自分などはしばらくお預けを食らいそうで。それでも「シン・仮面ライダー」はいそいそと観に行くし「シン・ヤマト」などあったりしたら何をさて置いても観るだろう。「シン・ガンダム」と「シン・ナウシカ」…はさすがに無いかな。両監督に殴られる覚悟でやって欲しくもあるが。


映画記事一覧に戻る

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を鑑賞する。

画像

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」パンフ
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」
配給:東宝・東映
制作:スタジオカラー
原作:庵野秀明
脚本:庵野秀明
監督:鶴巻和哉/中山勝一/前田真宏
2021年3月8日封切り

前作:Qから十年ぶりの完結編「シン・エヴァンゲリオン」を観て来ました。
面白かった!
以下ネタバレあり。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ダウナーな内容だった:Qのその後から話は始まるが、なんと開幕巻頭はパリ凱旋門をめぐる戦闘だ!なんかそんな気はしてたんだが…。
花の都パリもLCLの海に沈み人は居ない、がどうもシンジインパクトの前から対ネルフ用の装備がヴィレによって保管されていたらしい。
ネルフはもはや見境なしに人類を攻撃しており、その技術力は使徒の生物兵器化も 可能にしている。
そして:Qでは描かれなかった難民の生活!旧箱根の難民キャンプには成人した鈴原や相田がッ!ここが泣ける!
:破で出て来たLCLの無害化装置がこんなところで生きてくるとは!
シンジが必死で頑張っていたことを知っている鈴原や相田はシンジを責めない。
ネルフ以外の生活を知らない黒波は見るもの聞くもの新鮮で興味津々だ。
人間としての情動を揺すぶられた黒波はシンジにも村での生活を勧める。
そして明かされる式波と黒波の秘密…。なんという下劣なことを…。
ネルフ許すまじッ。
黒波の別れの挨拶を聞いたシンジはヴィレに戻る決意を固める、父を止めなければと。
人類補完計画の最終段階を実行するべく、原罪の地南極を再び開こうとするネルフに対し、最終決戦を挑むヴンダー。
戦いの火蓋は切って落とされたッ!
クァー!燃える!泣ける!暴力や恐怖では解決しない闘争!
:序を観た時にチルドレンを救う話にしたいのかなぁと思ったけど、見事に救ってくれた!
エヴァンゲリオンが存在しない世界の創生。漫画版のラストのような爽快感。
まさに新世紀!
ようやく宿題を終えましたな、庵野氏ッ。お疲れ様でした!👍


関連記事
「ヱヴァンゲリヲン:序」を鑑賞する。
「ヱヴァンゲリヲン:破」を鑑賞する。
「ヱヴァンゲリヲン:Q」を鑑賞する。
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を鑑賞する。

アニメ記事一覧に戻る
映画記事一覧に戻る