記事タイトル:スターン先生の出番だ! 


下欄へ  
お名前: ななかん   
上下逆転している冥王星の大気
3月 9日(月) 13時12分配信

2009年3月に発表された研究によると、冥王星(写真)の大気は地球と
正反対の性質を有しているという。この準惑星の気温は、高度が上がる
につれて高くなるというのだ。

 先日、冥王星の大気に含まれるメタン(温室効果ガス)の濃度が、チリに
あるヨーロッパ南天天文台(ESO)の超大型望遠鏡VLTを使って測定された。
 測定の結果、冥王星の大気にはメタンが2番目に多く含まれていた。
しかも、メタンの温度は意外にも氷に覆われた地表より高高度の方が
高かったのである。高精度の測定によると、冥王星の上層大気は摂氏
マイナス220度の地表より50度ほど高温だった。
 フランス、パリ天文台のエマニュエル・ルルーシュ氏が率いる研究チーム
の推測では、冥王星の地表では所々でメタンなどのガスが凍って薄い層を
形成している。その固体ガスは、公転している冥王星が太陽に近づくにつれて
蒸発して気体になる。この昇華というプロセスにより、冥王星の地表は冷却
され大気は暖められる。
 科学者のレスリー・ヤング氏は、NASAの無人探査機ニューホライズンを
担当している副責任者だ。同探査機は、2015年に冥王星の周回軌道に入る
予定になっている。同氏は今回の発見に強い関心を持っている。
ニューホライズンで予期せぬ観測結果が得られるかもしれないからだ。
「太陽を公転する過程で、冥王星が時間とともに変化することは周知の
事実だ」と同氏は指摘する。地球上での観測結果と、冥王星を周回する
ニューホライズンのデータを結びつけることで、冥王星の性質を解き明かす
新たな糸口が得られるだろう。
 この調査結果の詳細は、「Astronomy and Astrophysics Letters」誌に
掲載されている。

マイナス220度より50度ほど高温っていうのは、こっちの氷のほうが
こっちの氷よりあったかいとか云ってるような。
さすが太陽系外縁の星。
惑星から降格されても興味は尽きないぜッ!

[2009/03/09(Mon) 21:10]

サイエンス記事一覧に戻る
記事一覧に戻る