SFの定義は勘弁してください。
今期のTVアニメにはSFを感じさせるお話が多くて眼福でした。
それも往年のクラシックなSF。
わたし的にはハインラインやヴォーグトを思わせてくれました。
三本とも社会とか人類とかの大きな括りをひっくり返す大風呂敷でしたが、
最後は個人的な因縁に結論するのが、現代的とは言えるかな。
個人的な話から始めて社会や種族に帰結するのが往年の本道。
『正解するカド』
あんまり一般的な評判は聞かなかったけれど、本格SFの風格。
突如羽田空港に現出した巨大な立方体。
触れず、入れず、壊せない。
焦燥を募らせる政府や報道の前に現れたのは
立方体に取り込まれた政府職員の真道。
立方体カドとその持ち主らしいヤハクィザシュナのスポークスマンを
名乗り、来訪者が接触を求めていると告げる。
大体異邦からの来訪者はとんでもない結果をもたらすものと
相場は決まっていますが、その伝に漏れず、ヤハさんが
提供したのは無限電力装置ワム。
そしてその代わりに要求したのは「正解」だった…。
人智の及ばない技術、理解の及ばない道理に振り回される人類、
と言う昔ながらの構図。
有能な政府や官僚、自衛隊の抑制的な対応に「シン・ゴジラ」を
感じさせましたが、思い出したのは「首都喪失」。
むしろその原作である「物体0」だ。
ワムをめぐる国連との衝突などは如何にもだったが、次に紹介された
サンカは認識を書き換える装置で、実は世界は人類が思ってたよりも
重層的なものだったと知らされる。
そこに至りィザシュナの真意に懐疑的だった日本政府の代弁者遙は
真道に自分の疑惑を告げる。
この後の展開は真道と遙とヤハクィザシュナとの一見個人的な喧嘩に
見えるので好悪が分かれるかと思えますが、なかなかきれいな最終回でした。
小渕総理似の犬束総理が〆る談話が泣かせる。
製作は東映アニメーション:総監督は「翠星のガルガンティア」の村田和也さん:脚本は「アムリタ」の野﨑まどさんでした。
『ID-0』
時は宇宙開拓時代!
鉱石オリハルトの発見により跳躍航法と人格転移を可能にした人類は銀河へと
進出しつつあった。
オリハルトの研究者を目指す学生マヤは、事故の濡れ衣を着せられ逃亡者に。
助けてくれた採掘業者ストゥルティー号の元軍人グレイマンに雇われて、
復権を目指すが、一癖も二癖もあるストゥルティーの面々に乗せられて、
ますます罪状が増えていく悪循環。
謎の鉱石オリハルトを巡る軍とMTインダストリーの確執に巻き込まれていく。
これも昔懐かしいスペースオペラの構図。
しかも個人的な事情から世界のあり様へと展開していく王道。
人格転移が可能な世界なので人間はIDで管理されているが、
何故かIDの存在しないイドと呼ばれる人物の記憶を探す旅から、
マヤは濡れ衣を晴らせるのか!まで伏線本線がうまく絡み合い、
人類総力戦に結集していくお話の妙は「宇宙のステルヴィア」を
思わせる。
いささかネタバレになりますが、殲滅で解決しなかったのが
良かったですな。
製作はワールドコスプレサミット:監督は「無限のリヴァイアス」の谷口悟朗さん:脚本は黒田洋介さんだ。
『けものフレンズ』
正直最初は観てませんでした。
動物の擬人化それもみんなが可愛らしいケモミミ少女。
明らかにお金かかってない画面とシンプルな演出に「ウゴウゴルーガ」を
思わせるが、不穏な展開と廃墟探訪と聞いて見直しました。
サファリパークを思わせる島、ジャパリパークを舞台に自分探しに出かける
カバンだけを持ったカバンちゃんとサーバルキャットのサーバルちゃんの大冒険。
サバンナらしい平原にフレンズと呼ばれる少女たちが暮らしている。
どうもこのサバンナを含めたジャパリパークは放棄された遊園地らしい。
そこでサーバルに襲われたカバンは自分がどこから来たか判らない。
図書館に行けば何か分かるかも知れないと教えられ、パーク横断の
旅に出る。
フレンズたちは自分が造られた存在だと知っているが、元獣の哀しさか
そこから先へは考えが回らず、楽天的にその日を暮らしている。
人間は一体どうしたのか。カバンちゃんは人間なのか。
ウェルズの「モロー博士の島」を思わせるが、もうここに博士は居ない。
カバンちゃんは持ち前の知恵でフレンズたちの問題を次々解決し、
その旅はとりもなおさず人間の黎明からの旅をなぞることになる。
たどり着いた図書館で彼女を待っていた真実とは。
やぁーこのゴールが廃棄された図書館っちゅーのが。
たまらんね!トランターかよ。第二ファウンデーションかよ。
面白かったです。
製作は、けものフレンズプロジェクト(製作委員会らしい):監督/脚本は、たつきさん(ケニア出身だそうだ)